勝手がわからないながらも blog をはじめてみる。試運転中。。。2005/09/24 01:17:55

突拍子もなく突然 blog はじめます。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

ウケるようなネタを書こうとか、有益な情報を提供しようとか、
そういう崇高な理想の元にはじめるわけではありません...。
ネタを必死になってかき集めることはしません。

何かネタが転がり込んできたら&気が向いたら書こうかなと。
そういうスタンスです。自然体。
結果的に、ウケたり有益情報になれば、
それはそれで御の字でございます。

なので、タダの(毎日つけない)日記や備忘録に成り下がるかな...。

とまあ、中身が何もない記事が一発目ってのは人としてどうなんですかね。

手短に、何か書こう...。

あー、肩凝りがヒドイ。職業病なのかな、これって...。

あ、日記にすらなってないorz
blog 様子見、試運転中。。。

HTTPS で POST するとデータが届かないことが稀にあるらしい?2005/09/29 00:31:17

仕事で Web アプリケーションを作っていて出くわしました。
# Web アプリは今回初めて(お手伝いで片手間)担当。

クライアント側のエラーチェックでは問題ないのに、
サーバ側でのエラーチェックで引っかかることが稀に起きるらしい。
再現性 100 %なら原因がつかみやすいのだけれど、
稀にしか起きなくて再現性なしで、さっぱりわからない。
# 自分の環境では全く起きたこともないし、
# 運用環境上で試験したときも問題なかった...。
# 週に数回しか遭遇しないらしい。

クライアント側チェック処理~サーバ側チェック処理間は、
Struts やら Web サーバやら Web ブラウザの領域だから、
自分の実装ミスではなさそうである...。
# という割には自分のミスであることが往々にしてありますね...。

で、自分の実装ミスを疑いつつも一日中アラ探しをしたところ、
HTTP だと大丈夫で HTTPS だと稀に起きていることに気づいたわけで。
ほか、色々ふまえて状況証拠を積み上げたところ、行き着いた先は。

HTTPS だと POST したデータがきちんと届かないことがある。

うーん...。
そんなことってあるのだろうかと思ってググってみたら、
そんなことがあるみたい。

http://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2004-April/021721.html
http://mm.apache.jp/pipermail/apache-users/2004-April/003972.html

Web サーバ側か IE の問題みたい。

その辺は全くの専門外なので断定はできず、
とりあえず POST データが届かないことがあるみたいですよ
と、報告はしてみたものの未だにそうなのか信じがたい...。

Web アプリ絡みでは、他に一件おかしな現象に悩みましたねえ。
後日記すことにします(結局、未解決迷宮入り、別方法で回避したのですが)。

続・POSTの件(解決?)2005/09/30 00:35:05

どうやら Tomcat の設定が悪かったようで。
server.xml の connectionTimeout の値を 100 から
デフォルト値に戻したら直った、と。
何故、100 にわざわざ設定したのか前任者がいないので不明。。。