ぶろくず1.60dは次週。 ― 2008/01/06 19:11:29
次の3連休でぶろくず1.60dを出します。
冬休み中に仕上げようと思っていましたが、
部屋の掃除&模様替えで休みが終わってしまいました。。。
次の連休で作業します。
冬休み中に仕上げようと思っていましたが、
部屋の掃除&模様替えで休みが終わってしまいました。。。
次の連休で作業します。
模様替え ― 2008/01/06 20:16:34
現実世界の大掃除&整理整頓は終わった。
次の模様替え対象はこのブログ自身だろう。。。
デフォルトのままだったので、オリジナリティもへったくれもない。
また黒背景ベースになると思いますが、どこまでカスタマイズできるのやら。今月中にやろう。。。
次の模様替え対象はこのブログ自身だろう。。。
デフォルトのままだったので、オリジナリティもへったくれもない。
また黒背景ベースになると思いますが、どこまでカスタマイズできるのやら。今月中にやろう。。。
ぶろくずBGM演奏強化 ― 2008/01/13 22:05:06
MP4(AAC) とかOgg Vorbis とかもいけそうな気配。
各自で Codec をインストールさえすれば。
今まで、Delphi 標準コンポーネントの TMediaPlayer で BGM 演奏していたけれど、
Windows Media Player の ActiveXコントロールを取り込んで、
そっち経由で再生する方法があることに気がついた。
突貫で実験中。できたらハッピーくらいな感じで。
各自で Codec をインストールさえすれば。
今まで、Delphi 標準コンポーネントの TMediaPlayer で BGM 演奏していたけれど、
Windows Media Player の ActiveXコントロールを取り込んで、
そっち経由で再生する方法があることに気がついた。
突貫で実験中。できたらハッピーくらいな感じで。
ぶろくずBGM演奏強化実験成功? ― 2008/01/14 11:26:55
Windows Media Player で再生できるものは再生できるぽい。
Windows XP Professional + Windows Media Player 11 + Haali Media Splitter + ffdshow の組み合わせで AAC デコードを確認。
要するに、再生に必要な Splitter と DirectShow Filter が揃っていればよさげ。
わかっている人向けで、初心者向けではないですね。。。
Windows XP Professional + Windows Media Player 11 + Haali Media Splitter + ffdshow の組み合わせで AAC デコードを確認。
要するに、再生に必要な Splitter と DirectShow Filter が揃っていればよさげ。
わかっている人向けで、初心者向けではないですね。。。
ぶろくず Ver. 1.60d 仮公開 ― 2008/01/14 16:58:00
ぶろくず Ver. 1.60d を仮公開します。およそ2年ぶりですね。
# わかっている人向けです。
========
2008/01/14 Ver. 1.60d
* コンパイラを Delphi 2007 for Win32 (December 2007 Update) に変更。
* Windows Vista ランタイムテーマに対応(でも意味はない)。
* ヒビのグラフィックを修正しました。
* BGMの制御を Windows Media Player ベースにしました。
* BGMのボリュームを設定できるようにしました。
* iniファイル直接編集で画面解像度を任意指定できるようにしました。
* iniファイル直接編集でスケーリング方法を指定できるようにしました。
* iniファイル直接編集でBGM演奏用のファイル拡張子を任意指定できるようにしました。
* 細かい表記を修正。
========
本家サイトからはリンクしていないので、以下からダウンロードしてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~ip3k-isd/freesoft/burokuzu/Burokuzu160d.7z
ini ファイル編集については Appendix.txt を参照。
BGM の音声形式に関して。
Windows Media Player で再生できるものはOKと思っていますが、
Windows や Windows Media Player のバージョンによって挙動が変わるかもしれません。
Windows Media Player が標準でサポートしていない形式は、
各自で Splitter や DirectShow Filter をインストール及び設定する必要があります。
Windows Media Player がサポートする形式、 Splitter や DirectShow Filter についての情報は各自で調べてください。
こちらの環境での再生実績を以下に記しますが、
どの環境でも同じように再生できるかの保証はしません。
Windows XP Professional SP2
Windows Media Player 11.0.5721.5230
Haali Media Splitter 1.7.401.3
ffdshow tryouts revision 1324
にて mp4 コンテナに入った AAC は再生できました。
# mp4 コンテナに入った H.264 + AAC も音声だけ再生できました。
# さすがに動画は流れません。
# 動画が背景で流れると楽しそうだけど、残念です。。。
wpl 形式だけしか試していませんが、プレイリストも読み込めます。
順次再生のみですが。
# わかっている人向けです。
========
2008/01/14 Ver. 1.60d
* コンパイラを Delphi 2007 for Win32 (December 2007 Update) に変更。
* Windows Vista ランタイムテーマに対応(でも意味はない)。
* ヒビのグラフィックを修正しました。
* BGMの制御を Windows Media Player ベースにしました。
* BGMのボリュームを設定できるようにしました。
* iniファイル直接編集で画面解像度を任意指定できるようにしました。
* iniファイル直接編集でスケーリング方法を指定できるようにしました。
* iniファイル直接編集でBGM演奏用のファイル拡張子を任意指定できるようにしました。
* 細かい表記を修正。
========
本家サイトからはリンクしていないので、以下からダウンロードしてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~ip3k-isd/freesoft/burokuzu/Burokuzu160d.7z
ini ファイル編集については Appendix.txt を参照。
BGM の音声形式に関して。
Windows Media Player で再生できるものはOKと思っていますが、
Windows や Windows Media Player のバージョンによって挙動が変わるかもしれません。
Windows Media Player が標準でサポートしていない形式は、
各自で Splitter や DirectShow Filter をインストール及び設定する必要があります。
Windows Media Player がサポートする形式、 Splitter や DirectShow Filter についての情報は各自で調べてください。
こちらの環境での再生実績を以下に記しますが、
どの環境でも同じように再生できるかの保証はしません。
Windows XP Professional SP2
Windows Media Player 11.0.5721.5230
Haali Media Splitter 1.7.401.3
ffdshow tryouts revision 1324
にて mp4 コンテナに入った AAC は再生できました。
# mp4 コンテナに入った H.264 + AAC も音声だけ再生できました。
# さすがに動画は流れません。
# 動画が背景で流れると楽しそうだけど、残念です。。。
wpl 形式だけしか試していませんが、プレイリストも読み込めます。
順次再生のみですが。
最近のコメント